こんにちは!管理人のゆー。です!
甲子園球場で行われる2018年のセンバツ高校野球。
今回は、神奈川県・東海大相模高校のエースピッチャー齋藤礼二選手について見ていきたいと思います。
齋藤礼二選手の出身中学校、身長体重などの基本情報をまとめました。
また、齋藤礼二選手の成績について調査しました!
是非ご覧ください♪
スポンサードリンク
斉藤礼二のプロフィール
画像引用元:https://mainichi.jp/koshien/articles/20180221/ddl/k14/050/165000c
まずは、斉藤礼二選手のプロフィールから見ていきましょう!
名前:齋藤 礼二(さいとう れいじ)
生年月日:2000年9月10日
高校:東海大相模高校 3年生
出身地:東京都
投打:右左
東海大相模 基本データ
創部:1963年
部員:57人
監督:門馬 敬冶(もんま けいじ)
甲子園:7年ぶり10度目(夏は10度出場)
甲子園最高成績:優勝(2000年・2011年春、1970年・2015年夏)
甲子園通算成績:38勝15敗
関東4強 神奈川県1位で甲子園出場
斉藤礼二選手は東海大相模高校のエースピッチャーです。
1年の夏からベンチ入りをしています。
昨年秋の県大会で死球を受け、右手甲を骨折してしまいました。
9月に手術をしてリハビリに励むものの、右ひじ痛も発症して苦しみます。
センバツには何とか間に合いましたが半年間のブランクが心配な状況です。
しかし、東海大相模には控えピッチャーも計算できるので安心して投げることができます。
斉藤礼二選手の状態が上向きならセンバツ制覇に大きく近づくことが出来るでしょう。
斉藤礼二の身長体重
次に斉藤礼二選手の身長や体重について見ていきましょう。
斉藤礼二選手の身長は173㎝、体重は64㎏です。
リハビリ中は下半身と体幹を徹底的に鍛えました。
フォームのバランスが良くなり、スライダー、ツーシーム、フォークを織り交ぜ打者のタイミングを外します。
最速142キロのストレートも武器の一つです。
齋藤礼二の成績
斉藤礼二選手の成績をご紹介します。
秋の公式戦は県大会7試合を投げて5完投の無失点、防御率は0.00。
しかし、その後死球というアクシデントに見舞われました。
センバツでは2回戦の聖光学院戦で先発。
8回2/3を投げて被安打3、失点3(自責2)と好投しました。
スポンサードリンク
公式戦成績
斉藤礼二選手の公式戦での成績です。
登板数 | 完投数 | 完封 | 投球回数 | 被安打 | 奪三振 | 与四死球 | 失点 | 自責点 | 防御率 |
7 | 5 | 5 | 39 2/3 | 17 | 38 | 11 | 0 | 0 | 0.00 |
東海大相模の公式戦試合結果
東海大相模高校の公式戦での試合結果をご紹介します。
日にち | スコア | 相手校 |
8月19日 | ○10-0 | 麻布大付 |
8月20日 | ○11-1 | 大和南 |
8月22日 | ○16-0 | 柏木学園 |
9月3日 | ○7-0 | 戸塚 |
9月9日 | ○8-0 | 横須賀総合 |
9月10日 | ○6-3 | 向上 |
9月16日 準々決勝 | ○7-0 | 磯子 |
9月23日 準決勝 | ○7-0 | 桐光学園 |
9月24日 決勝 | ○12-0 | 慶応 |
10月26日 準々決勝 | ○12-1 | 作新学院 |
10月27日 準決勝 | ●2-3 | 中央学院 |
※8月19日~は神奈川大会、10月26日~は関東大会です。
斉藤礼二の出身小学校や中学校は?
斉藤礼二選手の出身小学校や中学校について見ていきましょう!
出身小学校は東京都の府中第五小学校です。
出身中学校は、府中第十中学校です。
斉藤礼二選手は小学校で野球を始めます。
中学時代は国立中央シニアに所属し、中学3年の夏には全米選手権に出場しています。
まとめ
今回は、甲子園に出場する東海大相模高校の斉藤礼二選手について見てきましたがいかがだったでしょうか?
怪我をしてしまいましたが、センバツには間に合って良かったです。
やはり、センバツで勝ち上がっていくには斉藤礼二選手の力が必要です。
甲子園でもナイスピッチングを見せてほしいですね!
以上、最後までご覧いただきありがとうございました!
スポンサードリンク
スポンサードリンク