こんにちは!
AbemaTVで『ドラゴン堀江』という番組が始まって話題になっています。
人気漫画『ドラゴン桜』はドラマ化もされましたが、さらにリアリティのあるガチ受験ドキュメンタリーとなっています。
とても興味深い企画ですごく楽しみです。
今回ドラゴン堀江への参加が決まったメンバーの名前や経歴などのプロフィールを調査しました!
東大受験の結果が気になりますね!是非ご覧ください♪
スポンサードリンク
ドラゴン堀江とは?
堀江貴文(@takapon_jp)が若手タレントを東大合格へ導く受験ドキュメント💯
なんと堀江自身も東大を受験🔥
「オレは余裕だよ」と豪語する堀江。
本当に東大に合格できるのか…🤔?合格と予想→RT
不合格と予想→いいね『#ドラゴン堀江』は6日(火)よる11時放送スタート📺
#RTで予約 #いいねで予約— AbemaTV@今日の番組表から (@AbemaTV) 2018年11月3日
ドラゴン堀江はAbemaTVで立ち上がった堀江貴文さんが受験生である若手タレントたちを半年で東大に合格させるという型破りなガチ受験ドキュメンタリーです。
受験生を東大に合格させるだけではなく、堀江貴文さん自身も東大受験をして合格を目指します。
堀江貴文さんは「東大に100%合格できる」という「堀江メソッド」があると自信をのぞかせています。
「東大受験企画は絶対に受からない」というスタッフに対し、「東大受験の企画は俺がやれば絶対にいける!」と自信満々です。
堀江貴文さんは受験生を東大合格に導くことができるのでしょうか?さらに堀江貴文さん自身は東大に合格できるのでしょうか?
アイアンマンレースやロケット開発など様々な挑戦をしているホリエモンのまた新たなチャレンジが始まります。
ドラゴン堀江のメンバー一覧!
堀江メソッドなら東大に合格出来るそうです。3人受からせたら1000万円。堀江さん自らも受験して落ちたら(また)坊主ね pic.twitter.com/ec9JtZQ5xf
— 藤田晋 (@susumu_fujita) 2018年11月9日
今回のメンバーを選抜するにあたり、売れずに人生をくすぶっている若手タレントを集めオーディションを開催しました。
オーディションの内容はセンター試験の過去問を解いてもらうというものです。集まった候補者は12名のタレントです。オーディションの結果から東大合格を目指せるメンバーを受験生として採用しています。
ドラゴン堀江に参加したメンバー3名をご紹介します。
オバンドー吉川
画像引用元:https://www.ohtapro.co.jp/talent/onithunder.html
鬼サンダーというコンビ芸人をしています。現在25歳です。(写真右側がオバンドー吉川さんです)
太田プロダクションに所属しており、IQ148の現役塾講師です。
立教大学数学科を卒業しています。
オーディションで行われたセンター試験の過去問は、国語72点、英語99点、数学166点、社会57点、理科74点で合計468点でした。
(社会だけ100点満点で他の教科は200点満点)
参加者の中で合計得点トップをマークしており、得意の数学で得点を大きく伸ばしました。
※関連記事

TAWASHI
画像引用元:https://twitter.com/tawashikko
こちらも芸人です。ピン芸人をしている31歳です。
早稲田大学を中退している文系芸人です。
オーディションで行われたセンター試験の過去問は、国語126点、英語151点、数学55点、社会96点、理科39点で合計467点でした。
(社会だけ100点満点で他の教科は200点満点)
国語と英語は得意ですが、数学がかなり悪い点数です。
※関連記事

わちみなみ
撮影でした😍💗
たのしかったー💗! pic.twitter.com/EbuBGOwx2w— わちみなみ (@wachi_minami) 2018年11月1日
芸歴2年目のHカップグラドルです。
明治大学を卒業しています。今回の受験生の中では最年少の23歳です。
オーディションで行われたセンター試験の過去問は、国語92点、英語149点、数学49点、社会100点、理科39点で合計429点でした。
(理科だけ100点満点で他の教科は200点満点)
数学が苦手のようですが、英語の得点が高いです。
※関連記事

スポンサードリンク
今回選抜されたメンバーはこの3名です。
この3名がオーディションのセンター試験の過去問で400点以上を取ったメンバーでした。
この企画で東大に合格したら、大きく取り上げられるでしょう。そうすれば知名度は一気に上がります。
それを考えると、この企画を本気で取り組む価値は高いと言えます。受験生にもメリットがある企画ですね!
ドラゴン堀江の講師
昨晩からAbemaTVで『ドラゴン堀江』の放送が始まりました。僭越ながら「東大合格請負人」として出演してます。アーカイブも無料で観られるので見逃した方は今からでも是非!3名の生徒さんは今この瞬間も猛勉強してます!応援よろしくお願いします! pic.twitter.com/TijOQrm3cm
— 大島育宙(XXCLUB) (@zyasuoki) 2018年11月7日
今回の企画にあたって最強講師として芸人XXCLUB(ちょめちょめくらぶ)の大島育宙さんが参加しています。
大島さんは現役東大院生で芸人をしながら家庭教師で生徒を6人も受け持つ東大合格請負人です。
他にも外部講師として「予備校のノリで学ぶ(ヨビノリ)」のたくみさんが参加予定となっています。
AbemaTVで放送中の東大受験企画「ドラゴン堀江」で理系科目(主に数学)を担当することになりました
次回以降、数学の『ワンポイント講座』をやる時間も頂いているので、ぜひ参考にしてみてください!
YouTubeやオンライン通話などのネットを駆使した『21世紀の勉強法』が多くの人に広まりますように! pic.twitter.com/GdGV6w21BK
— 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 (@Yobinori) 2018年11月8日
東大合格率100%の堀江メソッドとは?
画像引用元:https://abema.tv/video/title/90-1175
堀江貴文さんが100%合格できると話す堀江メソッドとはどのような戦略なのでしょうか?
まずは、堀江貴文さんが話す東大合格の条件について見てみましょう。
東大合格のラインは?
堀江貴文さんは東大合格の条件として以下の条件をあげています。
80点中一次試験となるセンター試験で足切りをクリアして、2次試験で220点を取れば大体受かる。(文系の場合)
東大受験の第一関門に当たるセンター試験では、5教科で900点満点中、750点以上をとれば高い確率で2次試験に挑むことが出来るようです。
2次試験は440点満点。(英語120点、国語120点、社会120点、数学80点 ※文系の場合)
センター試験分の110点を加算して合計550点満点です。
堀江貴文さんは2次試験で220点くらい取ると合格できると話します。
堀江貴文の戦略は?
堀江さんは受験生のセンター試験は問題ないとみています。難関は2次試験の220点をどのように取るか?ということです。
文系を受験する人は数学が苦手な人が多いので数学がポイントになると話します。
英語、国語、社会で120点中60点(180点)、数学で80点中40点を取れば合格ラインである220点に到達するという戦略です。
数学で半分の40点取れれば、他の教科も半分の得点で合格できると踏んでいます。
東大合格の堀江メソッドとは?
堀江メソッドはどのような戦略で勉強を進めていくのでしょうか?
・理科と社会は後回し。
・古文漢文を伸ばして得点源にする。
・少なくとも1日8時間勉強。
このような戦略をとっています。
今後の放送でまたわかり次第更新していきます。
堀江貴文は東大に合格できるのか?
今回、堀江貴文さんは受験生を東大に合格させるだけではなく、自らも東大に合格するというチャレンジをします。自分もしっかり受験するところが良いですよね。
堀江さんは東大文学部に現役合格してますから、基礎知識は問題ないでしょう。過去の記憶を取り戻せるのか?ですよね。
堀江さんは「1ヶ月勉強すれば東大に合格できる」と話しています。東大卒とはいえ凄い自信ですね。
実は堀江さんはニコニコ動画の企画でセンター試験を2年連続で受けたようです。
その時の結果が国語と英語と社会を受けて8割5分くらいの得点を取ったそうです。足切りはクリアできるので苦手な数学だけクリアできれば2次試験もクリアして東大に合格できると分析しています。
受からなかったら坊主にするそうですよ( *´艸`)
※堀江貴文さんのベストセラー本『多動力』。何万もの仕事を同時にこなす究極の力を身につけたいものです。
※人気漫画『ドラゴン桜』に第2弾が出ていること知ってましたか?受験勉強も日々進化していることがわかりますよ!
まとめ
今回は、AbemaTVで放送されている『ドラゴン堀江』について見てきました。
めちゃくちゃ面白い企画でワクワクしています。ホリエモンって面白いことを次々にやっていって凄いと思います。
この堀江メソッドで東大に合格したら絶対に話題になりますよね!
オバンドー吉川さん、TAWASHIさん、わちみなみさんの受験生3名にとっても名前が売れる最高のチャンスで本気で取り組むでしょう。
3人の受験生と堀江貴文さんの試験の結果が超気になります。
どうなるのか楽しみですね(^^♪
以上、最後までご覧いただきありがとうございました!
※ドラゴン堀江の受験生3名の関連記事です。



スポンサードリンク
スポンサードリンク
コメント