こんにちは!
AbemaTVでドラゴン堀江という面白い番組が放送されています。
ドラゴン堀江はホリエモンこと堀江貴文さんが売れないタレントを東大に合格させ、自らも東大合格を目指すというガチ東大受験ドキュメンタリーです。
番組で堀江貴文さんが「東大は100%合格できる!」と話す堀江メソッドとはどのようなものなのでしょうか?
ドラゴン堀江で使用している参考書や講師も気になります。
来年の東大試験の結果が楽しみですね♪
スポンサードリンク
ドラゴン堀江で使用している参考書は?
画像引用元:https://abema.tv/video/title/90-1175
ドラゴン堀江で使用している参考書はどのようなものがあるのでしょうか?
放送で登場した参考書をご紹介します。
【古文】マドンナ古文単語
累計400万部突破の古文シリーズ代表作です。とにかくわかりやすいのが特徴。現代語の例文を使い単語を説明しているので古文が苦手な受験生でも理解しやすい参考書です。東大生も愛用しています。
【英語】ホリタン 堀江式英単語学習帳
堀江貴文さんが出している英単語帳です。こんな本まで出してるんですね!(笑)東大卒の堀江さんが受験に必要な約5000の英単語を抜粋しています。東大生は使ってないみたいですね(笑)でも皆が使ってない参考書に成功の秘密が隠れているのかも?
堀江貴文さんは英語に関するこんな本も出しています。これは受験向けというよりかは社会人とか実用向けですね。
【歴史】まんが「日本の歴史」
これは驚きました。まさかの漫画です。まんが日本の歴史は簡単に歴史の流れを理解できます。現役東大生も絶賛する本です。
【数学】予備校のノリで学ぶ「大学生の数学・物理」
これは参考書ではないのですが、東大大学院卒のたくみさんがYouTubeで数学や物理の授業を配信しています。
こんな感じ。
オンラインなので受験生は好きなタイミングで、どこにいても、何度でも、視聴できるので効果的です。
ドラゴン堀江の勉強法は?
昨晩からAbemaTVで『ドラゴン堀江』の放送が始まりました。僭越ながら「東大合格請負人」として出演してます。アーカイブも無料で観られるので見逃した方は今からでも是非!3名の生徒さんは今この瞬間も猛勉強してます!応援よろしくお願いします! pic.twitter.com/TijOQrm3cm
— 大島育宙(XXCLUB)@ドラゴン堀江 (@zyasuoki) 2018年11月7日
東大合格が必ずできるという堀江貴文流勉強法はどのような勉強法なのでしょうか?何か参考にできる勉強法があれば参考にしたいですね。
この方法で勉強をしたメンバーはたった1週間でセンター過去問が100点もアップしました。
今回受験するメンバーに提示した勉強法は以下の通りです。
・理科、社会は後回し。
・国語、英語、数学を重点的に勉強する。
・国語は古文、漢文を得点源にしてやる気を出す。
・古文、漢文は問題を解かずに読むことから始める。
・英語はとにかく単語を覚える。ホリタンをセリフを覚えるように丸暗記。
・数学は東大大学院卒の講師「たくみ」さんの動画で学習。
そして勉強時間は8時間以上。使える時間はすべて学習につぎ込みます。
この方法で勉強をしたメンバーはたった1週間でセンター過去問が100点もアップしました。
今回受験する3人のメンバーは年齢がまだ若く、東大まではいかないものの高学歴なので地頭は良いです。
そしてこの企画で東大合格したらかなり話題になると知っているので人生をかけて勉強しています。
勉強は個人個人でやりますが、企画に参加したメンバーの人数が3人という少人数制なのも良いと思います。自分だけ落ちこぼれたくないという心理が働きますからね。ライバルがいることは良いことです。
スポンサードリンク
ドラゴン堀江で登場の堀江メソッドとは?
ドラゴン堀江で登場する堀江メソッドとはどのようなものなのでしょうか?
まずは、堀江貴文さんが話す東大合格の条件について見てみましょう。
東大合格のラインは?
堀江貴文さんは東大合格の条件として以下の条件をあげています。
80点中一次試験となるセンター試験で足切りをクリアして、2次試験で220点を取れば大体受かる。(文系の場合)
東大受験の第一関門に当たるセンター試験では、5教科で900点満点中、750点以上をとれば高い確率で2次試験に挑むことが出来るようです。
2次試験は440点満点。(英語120点、国語120点、社会120点、数学80点 ※文系の場合)
センター試験分の110点を加算して合計550点満点です。
堀江貴文さんは2次試験で220点くらい取ると合格できると話します。
堀江貴文の戦略は?
堀江さんは受験生のセンター試験は問題ないとみています。難関は2次試験の220点をどのように取るか?ということです。
文系を受験する人は数学が苦手な人が多いので数学がポイントになると話します。
英語、国語、社会で120点中60点(180点)、数学で80点中40点を取れば合格ラインである220点に到達するという戦略です。
数学で半分の40点取れれば、他の教科も半分の得点で合格できると踏んでいます。
東大合格の堀江メソッドとは?
堀江メソッドはどのような戦略で勉強を進めていくのでしょうか?
・理科と社会は後回し。
・古文漢文を伸ばして得点源にする。
・少なくとも1日8時間勉強。
このような戦略をとっています。
まずは古文漢文を得点源にしてモチベーションをあげ、英語は単語を覚える。
数学は文系の受験生が苦手としているので、ここで40点をとればかなり合格に近づく。
このような戦略でメンバーに勉強するように指示を出しています。
これで東大合格したら本当にすごいですよ!!
※ドラゴン堀江のメンバーについてはこちら!

※人気漫画『ドラゴン桜』に第2弾が出ていること知ってましたか?受験勉強も日々進化していることがわかりますよ!
まとめ
今回は、AbemaTVで放送されているドラゴン堀江の参考書や勉強法について見てきました。
さすが堀江さん、東大受験も戦略的です。
この方法でメンバーが東大合格したら業界に激震が走りますね!(笑)
個人的には全員合格してほしいです。みんな無理だと思ってますからね。それが逆にやる気になったりします。
今回は、堀江貴文さん自身も合格を目指しているというからすごい。
ドラゴン堀江の結果が楽しみです(^^♪
以上、最後までご覧いただきありがとうございました!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
コメント